日本姿勢科学学会 神奈川県支部

Menu
  • 当会の発行資格について
    当会の発行資格について
  • 講演会のご案内
    講演会のご案内
  • 入門講座について
    入門講座について

新着情報

  • 2018.04.01 : 「姿勢調整師」の資格発行について
  • 2016.12.06 : International Conference On Chiropractic ( ICOC ) 2016
  • 2014.10.03 : ベビーマッサージによる事件について

「姿勢調整師」の資格発行について

長い間、当支部の上部組織「一般社団法人日本姿勢科学学会」で発行していた「姿勢調整師」の資格につきまして、2018年4月より、発行元が業界団体内に設置された有資格者団体「全国姿勢調整師会」に移管されました。

2018年3月までに資格取得された方は、引き続き当会発行の資格が同等のものと見なされます。

2018年4月以降は、当会主催の技術実習を修了したのち、その修了証明書を添付し全国姿勢調整師会に申し込みを行ってください。

資格取得希望者は、詳細については当事務局でもお答えいたします。

(一社)日本姿勢科学学会 神奈川県支部 事務局 045-271-2925


2018年4月1日(日)  コメントorトラックバックはまだありません  未分類

International Conference On Chiropractic ( ICOC ) 2016

国際会議にて研究論文を発表

12/4(日)ICOC2016がThe Catholic Univ. of Korea Seoul ST. Mary’s Hospitalにて開催されました。日本全国で研究論文発表にエントリーされた中から日本姿勢科学学会神奈川県支部に所属する姿勢調整師3名がBEST PAPER AWARD(優秀論文賞)を受賞いたしました。

会場となった韓国のハンソ大学教授や学生たちとの意見交換も行われましたが、アジアにおける徒手療法の技術や知識も日進月歩で高まりをみせています。とくに姿勢調整師の技術力の高さ、姿勢調整を受けた被験者の身体の改善具合について、海外の教授や学生の間でも話題となっておりました。

痛みや不調を抱える人たちが痛みのない生活を送るため、またスポーツ選手がより高いパフォーマンスを発揮できるようになるため等、全国各地で姿勢調整師は人々の生活の質を向上するため尽力しております。研究発表での症状改善報告を傾聴し、さらなる施術の研磨となったことでしょう。
論文に興味のある方や、技術に興味ある方はお気軽にお問合せください。


2016年12月6日(火)  コメントorトラックバックはまだありません  未分類

ベビーマッサージによる事件について

危険な整体・マッサージに注意

「免疫力高める首ひねり・施術後 乳児が死亡」。──二〇一四年九月六日、こんな見出しではじまる記事が各新聞に掲載され、テレビのニュースでも報道されました。

亡くなられた乳児と残されたご家族に哀悼の意を捧げます。
そして、このような形で科学的根拠のない療法、医学知識のない人が行う施術の危険性が明確に示された事を悲しく思います。

私たち姿勢療法の分野にも、赤ちゃんや小さな子どものケアがあります。ただし、それができるのは、筋骨格系の専門の学位を有して小児の体の専門の勉強をし、トレーニングを受けた先生に限ります。子どもに施術するのは、難易度が高くて、より高度な技術と熟練度が必要なのです。

お母さんの狭い産道を通って生まれてくる時から、人の体はいろいろ無茶をして、正常な状態から少しずつ違う状態になったりします。幼い子どもたちはびっくりするほど激しく転んだり、頭を打ったり、体をひねったり、転がったりくぐったり、成長過程の中でいろんなことが起こります。その中で、病院では「問題ない」と言われる範囲でも、実際には成長のさまたげになっていく見えない問題が潜んでいることもあります。幼い子どもの頃のそうしたものが原因で成長期や大人になってから、体のバランスの崩れによる体の痛みや不調が生じるケースも、少なくありません。私たちの姿勢科学の領域でも、定期的に体の状態をチェックしたり、適切なケアを受けることは、体の成長を助け、免疫力を上げて風邪や病気から体を守る力を保つのに有効と考えています。

しかし、なにより大切なのは、親や兄弟姉妹、家庭にいる大人たち、あるいは、幼稚園保育園、学校の先生など子どもたちと一緒に時を過ごす人たちが、体のこと、姿勢のことを知っておくことです。姿勢は、体の状態をあらわす鏡です。「もしかして、体、どこかおかしいかな?」と異常に気づくきっかけは、姿勢から。姿勢バランスが崩れた状態で時間が経過してしまい、どうにもならなくなってから治療をはじめるのではなく、それぞれの家庭、子どもたちを取り巻く周囲の環境で気づくことで、問題が軽微なうちに早急に解決していけるのです。

危険にさらされているのは子どもたちばかりでなく、これをご覧の皆さまも同じです。科学的根拠のない療法や検証されていない情報によって体を自ら壊してしまうことにならないよう、体の基礎知識を身につけ、必要な時に適切な対応を選べるようになることが、あなたご自身やご家族の健康寿命を延ばし、いつまでも笑顔で元気に楽しい人生を送ることにつながります。

私たちは体や健康に関する知識に触れる機会を毎月無料で提供しています。
どうぞご活用ください。


2014年10月3日(金)  コメントorトラックバックはまだありません  未分類
LINEで送る
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

  • ごあいさつ
  • 入門講座のご案内
  • お問い合わせ

固定ページ

  • お問い合わせ受付
  • 一般社団法人 日本姿勢科学学会 神奈川県支部|ごあいさつ
  • 入門講座のご案内
  • 当学会発行の資格について
    • 姿勢調整師になる方法≪資格や仕事内容、報酬≫
  • 講演会のご案内

カレンダー

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

月別の投稿一覧

  • 2018年4月
  • 2016年12月
  • 2014年10月

固定ページ

  • お問い合わせ受付
  • 一般社団法人 日本姿勢科学学会 神奈川県支部|ごあいさつ
  • 入門講座のご案内
  • 当学会発行の資格について
    • 姿勢調整師になる方法≪資格や仕事内容、報酬≫
  • 講演会のご案内

Copyright© 2023 日本姿勢科学学会 神奈川県支部. All rights reserved.

ページトップへ