日本姿勢科学学会 神奈川県支部
Menu

入門講座のご案内

姿勢科学の入門講座

基礎セミナー

姿勢科学 入門講座の講義風景 姿勢の検査法

昨今インターネットやメディア等で「姿勢」についての情報が溢れています。

自分に合うものが見つかるまで、それらを試すには時間と努力が必要です。

どれが自分にあう情報かがすぐにわかったら時間もお金も無駄にすることはありませんよね。

新しい分野「姿勢科学」を学び、あなた自信で姿勢の良し悪しを判断してはいかがでしょうか。

たくさんのストレッチやトレーニングをしたり、効果がわからない姿勢矯正グッズを購入してガッカリしたくないですよね。

これからは予防の時代。

あなたや家族のカラダを、あなた自身が守りませんか。

・なぜ姿勢が悪くなってしまうのか
・姿勢が変わると身体はどう改善するのか
・日常気を付けることは何か

姿勢を科学的に分析できる目を持っているといないとでは違います。

姿勢が悪い人や健康に関心のある方は、この講座をきっかけに姿勢がよい身体を手に入れていただけたら幸いです。

姿勢を良くする技術体験も行います。プロになった気分で「ちょっとやってみたい」「当日参加できない家族にやってあげたい」

「家で自分がやってほしい夫(嫁)と参加しました」そんな参加理由の方も多いです。

また、「(将来)手に職つけたい」とお考えの方のために、姿勢調整師になるための説明も行います。

これをきっかけに未経験からプロへなり、独立開業された方も多くいらっしゃいます。

内容
(1) 姿勢科学と身体の基礎知識
良い姿勢とは?正しい姿勢と痛みの関係
(2) 日本の現状と姿勢調整師
日本国内・海外の現状、教育基準など
(3) 姿勢の検査法
立位視診、動診など
(4) 姿勢調整テクニック入門編
骨盤調整、肩こり解消法など

姿勢の調整法

新しい分野「姿勢科学」を知ることで、どうして姿勢が悪くなってしまうのか学ぶことができる

専門家が丁寧に教えますので、安心して家族の調整をできます

姿勢を調整すると、身体の動きが良くなり楽になることが体感できます

本格的に技術を身につけたくなった場合のサポート体制が充実しています

お問い合わせ

080-6779-6533(移動事務局)

LINEで送る
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

LINEで送る
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

No related posts.

  • ごあいさつ
  • 入門講座のご案内
  • お問い合わせ

固定ページ

  • お問い合わせ受付
  • 一般社団法人 日本姿勢科学学会 神奈川県支部|ごあいさつ
  • 入門講座のご案内
  • 当学会発行の資格について
    • 姿勢調整師になる方法≪資格や仕事内容、報酬≫
  • 講演会のご案内

カレンダー

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

月別の投稿一覧

  • 2018年4月
  • 2016年12月
  • 2014年10月

固定ページ

  • お問い合わせ受付
  • 一般社団法人 日本姿勢科学学会 神奈川県支部|ごあいさつ
  • 入門講座のご案内
  • 当学会発行の資格について
    • 姿勢調整師になる方法≪資格や仕事内容、報酬≫
  • 講演会のご案内

Copyright© 2023 日本姿勢科学学会 神奈川県支部. All rights reserved.

ページトップへ